長命寺の大ツツジ

ちょうめいじのおおつつじ

長命寺の大ツツジの写真
推定樹齢約300年。
このツツジ(躑躅)は1871年(明治4)4月20日に植樹したと伝えられています。種名は、しゃくなげ科の琉球ツツジ。
ツツジは、日本にもっとも多く産し、植栽されて広く観賞されています。庭園にも古くからさまざまなツツジが植えられ、江戸時代の元禄期(1688〜1704)にはすでに300〜400以上の園芸種が記録されています。現在植栽されている主流は、キリシマ、ムラサキリュウキュウなどです。
5月中旬ころ、満開(色は薄桃色)となります。一般に琉球ツツジは長命ですが、1株でこれだけ大きいものは全国的にも珍しいといわれています。

指定の区別

市 天然記念物

所有者/管理者

長命寺

所在地

相馬市岩子字大迫287

指定年月日

昭和56年3月5日

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年12月24日