北山史跡

きたやましせき

北山史跡の写真

相馬の市街地の北方に連なる丘陵小泉山はかつては北山と呼ばれ、慶長年間中村城築城以降、京都の東山になぞらえ、20余の神社仏閣が東西につらなる中村城北第一の名勝地でした。

相馬昌胤は、中村城の鬼門除けとして、天和、貞享、元禄ごろ、牛頭天王(今の八坂神社)を建てるなどして北山の整備につとめました。また、北山八景(小泉八景)を詠んだ歌も残っています。

その後、天明の凶作などでこれらは急速に衰微してしまいましたが、熊野神社境内、寛徳寺跡(昔の北山秋月の地)あるいは慶徳寺寺域に昔の名残りをわずかにとどめ、最盛期の文化のあとをしのばせています。

指定の区別

市 史跡

所有者/管理者

個人

所在地

相馬市小泉字根岸

指定年月日

昭和52年11月1日

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年12月24日