子育て応援パスポート「ファミたんカード」
県は、子育て中の方が協賛店で「子育て応援パスポート(ファミたんカード)」を提示することで割引・特典などのサービスを受けることができる事業を実施しています。
これまで配布していたカードが令和4年3月末で有効期限を迎えるため、新しいカードに更新する必要があります。
新しいカードは1月ころより、保育所、幼稚園、学校などを通してお子さんに配布しています。お子さんが保育所などに所属していない場合や3月末までに受け取れなかった場合、カードを無くしてしまった場合は、市こども家庭課で申し込みください(申請方法は、下記「3.カード交付申請方法」を確認ください)。
(注意)新カード受け取り後、旧カードは家庭で破棄してください。
(補足)平成28年4月より子育て支援パスポートの全国共通展開が始まっており、カードは全国で利用可能です。
子育て応援パスポート「ファミたんカード」
子育て応援パスポート事業は、事業者と県、市町村が連携して子育て家庭を応援するものです。
協賛企業・店舗で子育て応援パスポート「ファミたんカード」を提示するとさまざまなサービスを受けることができます。ファミたんカードの交付は各市町村で行っています。
1.子育て応援パスポート事業のしくみ

2.利用できる方
18歳までのお子さん(18歳に達した後の最初の3月31日を迎えるまで)がいる家庭にファミたんカードを交付しています。そのお子さんと同居している親族の方は、どなたでもカードを利用することができます。
(注意)協賛店舗によっては、お子さんに限定したサービスを提供する場合があります。
3.カード交付申請方法
次のいずれかの方法で申請ください。
窓口申請
申請場所
こども家庭課
日時
平日8時30分~17時15分
(注意)祝日、年末年始を除く。
申請方法
こども家庭課に備えつけの申請書に必要事項を記入の上、申請ください。
(注意)居住する市町村窓口で申請ください。各市町村の窓口は、下記にあります県の「ファミたんのページ」を確認ください。
オンライン申請(外部リンク)
協賛店舗とサービス
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども家庭課 こども支援係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2204
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年02月04日