ひとり親家庭「高等職業訓練促進給付金等事業」
本事業は、ひとり親家庭の父母の自立の促進を図るために、就職の際に有利で、かつ、生活の安定に資する資格を取得する場合、一定期間の生活費用を支給するものです。
対象者
相馬市内に居住する、20歳未満の児童を養育しているひとり親家庭の父母で、次の全ての条件を満たす方が対象となります。
- 児童扶養手当の支給を受けているか、同様の所得水準の方(所得制限があります。)
- 対象となる資格の修業を開始し、資格の取得が見込まれる方
- 就業または育児と修業の両立が困難であると認められる方
- 過去に母子家庭高等職業訓練促進費等を受給したことがない方
対象となる資格
対象となる資格は、養成機関において正規のカリキュラムが1年以上の課程で修業(通信教育による修業を除く。)する次の資格です。
- 看護師
- 介護福祉士
- 保育士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 准看護師
- そのほか(詳細は問い合わせください)
給付金の内容
(1)訓練促進給付金
- ア:支給期間=修業期間中(上限4年間)、毎月支給
- (注意1)修業開始日以降に申請してください。
- (注意2)申請した月から支給の対象となります(遡っての支給はありません)。
- イ:支給額
- 市県民税非課税世帯:月額100,000円
- 市県民税課税世帯:月額70,500円
(注意)毎年8月に所得年度の切り替えがあります。
(2)修了支援給付金
- ア:支給時期=修業修了後(1回限りの支給です。)
- イ:支給額
- 市県民税非課税世帯:50,000円
- 市県民税課税世帯:25,000円
申請方法などについては、下記までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども家庭課 こども支援係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2204
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年01月30日