ひとり親家庭医療費を助成します
ひとり親家庭の親と児童(18歳到達後最初の3月31日までの子ども)と父母のいない児童のための医療費の助成制度です。事前に登録が必要ですので、該当する方は登録の手続きください。
助成の条件
ひとり親家庭の親または扶養義務者の前年の所得が次の限度額未満である場合に、助成を受けることができます。
扶養親族などの数 | 受給資格者 | 扶養義務者 |
---|---|---|
0人 | 192万円 | 236万円 |
1人 | 230万円 | 274万円 |
2人 | 268万円 | 312万円 |
3人 | 306万円 | 350万円 |
4人 | 344万円 | 388万円 |
5人 | 382万円 | 426万円 |
助成の内容
受給者が医療機関の窓口で支払った医療費(各種医療保険適用による自己負担分)について、同一受診月ごとに1つの世帯の自己負担額を合算して1,000円を超えた場合、その1,000円を超えた金額を助成します。
助成の手続き
受給資格者としてあらかじめ登録する必要があります。市役所1階こども家庭課に申請ください。
登録をすると「受給者証」を交付します。医療機関で受診する際に受給者証を提示し、支払った医療費の証明を受け、こども家庭課に助成を申請ください。
すでに登録している方で、登録内容に変更があったときは、こども家庭課へ届け出ください。
(注意)受給者証には有効期限があります。有効期限後も引き続き助成を受けるためには、更新の手続きが必要になります。
助成申請書ダウンロード
医療費の助成申請書は、医療機関で診療を受けたときに医療費の証明を受ける用紙です。
下記のページからダウンロードできます。
児童手当・子ども医療費助成・児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成
オンライン申請はこちら(ぴったりサービス・外部リンク)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども家庭課 こども支援係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2204
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年02月04日