【2025年4月23日】子どもたちの読解力向上へ向けて 公立学校研究指導員会

グループでの情報交換の様子

公立学校研究指導員会は4月23日、市役所で開催され、市内小・中学校の教員13人が参加しました。

同指導員は、市が学校教育で重点的に取り組んでいる「子ども達の読解力向上」のために、リーディングスキルテスト(RST)を活用した授業改善に各学校のリーダー役として研究、実践、指導する教員のこと。

当日は、令和7年度のリーディングスキルの視点を意識した授業改善として、令和6年度のRSTの結果で課題があった「照応解決」と「同義文判定」、家庭学習で「5分復習プラス1分予習」と「RSノート」などに引き続き取り組むことが決定されました。

また、グループでの話し合いでは「めあての共書きにより子どもたちの書く力が向上している」、「視写を継続していることで、書ける量が増えている」などのこれまでの取り組み成果について情報交換が行われました。

(補足)同指導員会での協議をもとに、市内全小・中学校で「中学校を卒業するまでに、中学校の教科書を読めるようにする」ことを目指し、児童・生徒の読解力向上のための授業改善に全教員が取り組みます。

この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 学校教育係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年05月01日