【2024年11月25日】給食で「福とら」を食べよう 桜丘小

相馬沖で獲れた天然トラフグ「福とら」を使用した学校給食は11月25日、市内の小・中学校で提供されました。
相馬双葉漁業協同組合では、近年相馬沖で漁獲量が増えているトラフグを「福とら」と名付けてPRを行っていることから、子どもたちに地元の特産品を味わってもらうことを目的に提供されたもの。
当日は、桜丘小において同漁協ふぐ延縄操業委員会の石橋正裕委員長による同校5年生を対象とした食育授業が併せて行われ、児童らは「福とら」や漁師という仕事への理解を深めていました。
授業の後、児童らは「福とら」のふぐめしや相馬市産アオサとサトイモ「相馬土垂」のみそ汁など、地元産品を使用した給食をおいしそうに食べていました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校保健係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年11月29日