【2024年11月11日】子どもの自己マネジメント力向上にむけて 学力向上対策協議会

令和6年度第3回相馬市学力向上対策協議会は11月11日、中村第一中学校で開催され、市立小・中学校長会、市立小・中学校教頭会、市立学校PTA連絡協議会などの代表ら11人が参加しました。
同協議会は、小・中学生が、学習に必要な自己マネジメント力を身に付ける方策を協議することを目的に令和5年度に設置。
当日は、福地憲司教育長や市立学校PTA連絡協議会の木幡洋平会長らが同校生徒のグループに入り、「みつけよう!わたしのやる気スイッチ!!」をテーマに受験勉強のあり方について協議しました。
参加した生徒からは、「受験勉強のやり方が分からない」「家での時間の使い方が課題」「スマートフォンやゲームは時間を決めて使うなどのルール作りが大切」などの意見が出されました。
各グループに参加した協議会委員らは、「勉強を始める時間は決まっているか」「高校卒業後の進路はどう考えているか」などを生徒らに質問するなど、中学生の素直な意見を聞きながら受験勉強の心構えや対策の仕方などについて協議を深めていました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校教育係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年11月18日