【2023年11月29日】地元食材を学ぶ 中二小食育授業

食育授業「地元食材あおさについて」は11月29日、中村第二小学校で行われ、同校5年生児童77人が受講しました。
同授業は、県産農林水産物の地産地消および食育推進を目的とした県事業「ふくしま旬の食材活用推進事業」を活用し、市教育委員会の主催。
当日は、株式会社マルリフーズの阿部純也営業部部長を講師に迎え、「松川浦の自然が育てた海の幸「あおさ」について」と題した授業が行われました。

参加した児童らは、普段家庭でも食しているあおさの生産状況や特産品としていくための課題などを学んでいました。
また、給食の時間にはあおさを調理した「ヒラメのあおさマヨ焼き」のほか、県産食材を活用した献立を食べて、地域の食文化に対する理解を深めていました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校保健係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2023年12月06日