【2023年10月31日】一斗缶のかまどでいも煮づくりに挑戦 山上小防災非常食体験

山上小学校「いも煮会(防災非常食体験)」は10月31日、同校で開催され、全校児童20人と保護者らが参加しました。
同イベントは防災教育の一環として実施され、児童が学校の畑で栽培したサトイモ「相馬土垂」を使って野外調理を体験。
児童らは、保護者の協力を得ながら一斗缶を利用したかまどで福島県、山形県、岩手県の3種類のいも煮を作り、招待した立谷市長や地域の方などと一緒に味わいました。

併せて、JARL相馬クラブ岡崎三也会長らを講師に迎え、アマチュア無線局交信体験が行われ、児童が無線交信をしました。
同体験は、アマチュア無線を実体験させることで科学技術に関する興味関心を深めることを目的として実施。
児童らは、自家発電で電力を確保しながら、相手局との交信を行い、日本中へ無線発信をしていることを実感していました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校教育係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2023年11月09日