「もえあず」が相馬の魅力を発信中!
もえのあずきさんに相馬市の魅力についてインタビューしました
インタビューに答えるもえのさん
市では、相馬の食と観光の魅力を発信するため、令和4年度より、大食いアイドルで知られる「もえのあずき」さんに、道の駅そうまを活動拠点にして、本市の観光名所や特産物などの魅力をSNSで発信してもらっています。
もえのさんに相馬市の魅力を聞いてみました。
市の魅力発信事業のこれまでを振り返ってみて
食べ物が魅力的で、海もあって、出会う人もみんな優しくて、相馬に来れば来るほど魅力を知れて素敵なまちです。
オファーがあったときは私に務まるかなと思いましたが、素敵なまちに出会えてよかったです。まだまだ相馬の魅力を知り尽くしていないので、もっと魅力を知りたいです。
相馬市で食べたもので、おいしかったもの
相馬牛
相馬牛
相馬牛のあまりのおいしさとコストパフォーマンスの良さに衝撃を受けました。
相馬の人は「こういうもんだよ」みたいな反応だったので、それにもびっくり。
周りの人に相馬市のことを聞かれたら、「相馬牛がめっちゃおいしいよ」と答えています。
果物
イチゴは、甘くて大きくて、とてもおいしいです。
相馬のナシは、潮風が当たるので、ミネラル豊富で甘いナシができるという話も聞きました。
フルーツ狩りによく行くのですが、相馬の果物がおいしいので、相馬に来る度に大量に買ってしまいます。

和田観光苺組合でいちご狩り
梨狩り
あおさ(青のり)
市内の飲食店に行くと、お味噌汁に入っていたり、パスタやピザなどの洋食に使っていたりと、相馬の食に密着している食材だなと感じています。
相馬に来るたび、必ずあおさを買うくらいお気に入りの食材です。

松川浦で養殖されているあおさ
あおさの商品は数多し!
松川浦名物「浜焼き」
松川浦名物「浜焼き」
松川浦で食べた浜焼きは、素材もタレもおいしくて感動しました。
SNSで浜焼きを食べている写真や動画を投稿したら、いわゆる「バズった」のですが、なかなか体験できないもので珍しかったからかなと思います。ちょうど夕焼けの時間帯で、ロケーションが良かったことも影響しているかもしれません。
バスツアーを実施したときに参加者のみなさんにも食べてもらい、大好評でした。
これまでの取り組みで印象に残っていること
「もえあず米プロジェクト」です。
自分で田植えと稲刈りをして稲作の大変さを知り、お米のありがたみを感じました。
私がつくったお米を食べた人に「おいしかったよ」って言ってもえると、とてもうれしいです。
相馬で買ったあおさのつくだ煮と一緒に食べるのが好きで、相馬の魅力を感じながら食べています。
もえあず米の稲刈り
もえあず米は道の駅そうまで販売中!
友達に相馬市を紹介するとしたら、どう紹介しますか?
「肉も魚も米も醤油もお酒もフルーツも、おいしいものがいっぱいあるよ」と話しています。
浜焼きはぜひ体験してほしいです。

相馬の新名物
天然トラフグ「福とら」料理
相馬ブランド酒「夢そうま」
相馬市への思い
相馬に来る度に好きになっています。
相馬市の魅力を伝えたいと思って活動していますが、「好きなアイドルが売れてほしいけど、売れて遠い存在になっちゃうのは悲しい」みたいな気持ちもあります。
世界中に相馬の魅力を知ってほしいし、多くの人に相馬に来てもらいたいので、その一助になれるようにこれからも全力でPRしていきたいです。
もえのさんのSNSで相馬の魅力を発信しています!
もえのさんのInstagram、X(旧Twitter)およびびTikTokで、相馬の魅力を発信しています。
「#もえあずin相馬市」で検索してみてください!
もえあずMAPを手に、相馬の魅力を見つけてみませんか?

もえのさんがこれまで巡った市内の飲食店や観光スポットをまとめた「もえあずMAP」を作成しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課内 そうま移住定住総合窓口
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-32-1337
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年03月17日