道の駅そうま
道の駅そうま物産館は、令和4年3月16日に発生した福島県沖地震による建物被害の修繕と内装のリニューアルのため、当面の間、休館します。
(注意)トイレと道路情報施設は、通常どおり利用できます。
(注意)再開時期は分かり次第、お知らせします。
道の駅そうま(未来本陣SOMA)

観光の新たな拠点『旗のなびく本陣の賑わい』道の駅「そうま」(未来本陣SOMA)は、国道6号では「ならは」についで2番目の道の駅として、相馬市日下石地内に交通安全の確保と地域の活性化を目的に整備したものです。
平成10年度から国と一体的に休憩施設、情報提供施設および物産販売施設、軽食施設の整備を進め、平成15年度4月オープンしました。
さらに、相馬の歴史や文化の紹介、広域的な交流および地域の諸活動、観光のPR等を促進する施設の体験実習館が平成16年4月オープンしました。
休憩施設・情報提供施設
休憩コーナーやトイレのほかに、最新の交通、気象情報を閲覧できるコーナーが用意されています
(注意)利用時間=9時〜18時。
物産販売施設

地元の水産物や農産物、これらを素材とした加工品、お菓子や工芸品など地元ならではの旬のお土産品を販売しています。
軽食施設
物産販売施設に併設した施設で、地元ならではの食材を使った軽食、うどん、そば、ラーメン、カレーライスなどを販売しています。
体験実習館

観光客や地域住民に相馬の良さを発信する拠点。近隣市町村と連携し、新鮮な魚介類をはじめとした食材を使った相馬地方の「郷土料理」の体験やPRします。
実習館は、ホール、調理体験室、試食室、厨房などがあります。
(注意)利用時間=9時~18時。
ご案内

- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課 観光物産係
〒976-0042
福島県相馬市中村北町55-1
電話番号:0244-26-4848
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年05月18日