馬見塚遺跡出土の注口浅鉢土器

馬見塚遺跡出土の注口浅鉢土器の写真

まみづかいせきしゅつどのちゅうこうあさばちどき

  • 時代 縄文
  • 年代 縄文時代中期後葉(約4000年前)
  • 大きさ 高さ16.7センチメートル 口径24.8センチメートル

出土地は相馬市の市街地より北西3キロメートルにある大野地区、権現沢堤の北西丘陵です。昭和55年遺跡調査が行われ、縄文中期後葉(約4000年前)の竪穴住居跡から出土したものです。側面に液体を注ぐための管状の口をもつ浅鉢形の注口土器です。底部を欠いていますが、無文部の内外全面に入念なミガキが施されて丁寧に作られています。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年05月15日