新型コロナワクチン接種Q&A
市新型コロナワクチン接種コールセンターに寄せられる主な質問と回答を掲載します。
一般的な新型コロナワクチンに関する質問は、下記のリンク先から厚生労働省のQ&Aをご覧ください。
(注意)回答内容は掲載時点での情報であり、予告なく変更となる場合があります。
病院に直接電話して予約するのですか
予約はコールセンターで行います。相馬市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)まで電話ください。
病院での接種について、当日の予約は可能ですか
当日の予約はできません。病院と事前に連絡を取り合い接種日、ワクチンの種類などを調整しています。日時案内通知などの配達期間もありますので、できるだけ接種日の10日前までに予約をお願いします。
かかりつけ医のところで接種できませんか
新型コロナワクチンは令和5年2月9日現在、公立相馬総合病院と相馬中央病院に供給されていますので、これらの医療機関以外での接種はできません。
意向調査を出していません。または「接種を希望しない」と回答していましたが、接種することはできますか
接種することができます。相馬市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)まで電話ください。
相馬市に転入しました。接種券は送付されますか。
接種券の発行申請が必要です。保健センター窓口で手続きください。
下記リンク先「相馬市に転入した方の接種券発行申請手続き」もあわせて参照ください。
ワクチン接種後に副反応があります。どうしたらよいですか。
ワクチン接種後は、発熱、頭痛、疲労、筋肉痛、悪寒(さむけ)、関節痛などの症状が現れる場合があります。2日以上熱が続く場合や症状が重いなどの場合には、かかりつけ医やワクチンを受けた医療機関への受診・相談、または県新型コロナワクチン副反応コールセンターに相談ください。
県新型コロナワクチン副反応コールセンター(電話番号:0120-336-567)
- 受付時間=9時~20時(土曜日・日曜日、祝日含む)
高齢者施設入所前にワクチンを接種したいのですが、どうしたらいいですか。
入所予定の施設で接種できる場合もありますので、はじめに施設に相談ください。その際、接種券が必要になった場合は、相馬市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)まで連絡ください。また、施設で接種できない場合は、相馬市新型コロナワクチン接種コールセンターで予約することができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
新型コロナワクチン接種コールセンター
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3
電話番号:0244-37-7567
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2023年02月13日