新型コロナワクチン追加接種(4回目)
市は、厚生労働省の方針に従い、新型コロナワクチン追加接種(4回目)を次のとおり開始します。
4回目のワクチン接種方式は、集団接種と病院接種の2種類で行います。
お知らせ(6月24日更新)
集団接種時の留意点
- 運転免許証や保険証などの身分証明書を必ず持参ください。
- 当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
- 発熱や具合の悪い方は接種を控えてください。
- 接種をキャンセルする場合や日程変更を希望する場合は、必ず市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)に連絡ください。
- 集団接種期間中は気温や湿度が高くなることが想定されますので、飲み物を持参して水分を取るなど熱中症対策をお願いします。
接種間隔
予防接種法に基づく4回目接種までの間隔は、3回目接種の完了から5カ月以上となっています。
ワクチンの種類
1~3回目の接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、次の2種類のワクチンを使用します。
- ファイザー社製ワクチン
- 武田/モデルナ社製ワクチン
対象者
- 60歳以上の方
- 基礎疾患などを有する18歳以上60歳未満の方
ファイザー社製ワクチンの使用方針
これまでの意向調査の結果、ファイザー社製ワクチンを希望する方が、供給量を上回ったため、ファイザー社製ワクチンは下記の方へ使用することとしました。
- 基礎疾患などを有している方のうち18歳以上30歳以下の男性
モデルナ社製ワクチンよりファイザー社製ワクチンの方が、接種後に心筋炎・心膜炎を疑われた報告の頻度が低いため。 - 60歳以上の方で年齢の高い順
予防接種法第9条に規定する「努力義務」が適用されているため。
集団接種
集団接種会場
スポーツアリーナそうま第二体育館
接種開始日
6月23日(木曜日)
(補足)3回目のワクチン接種と同様に接種日時を市が指定し、1週間前を目途に通知します。
意向調査
3回目接種を市の集団接種(スポーツアリーナそうま第二体育館)で接種した、4回目の対象となる方を対象に次の3点について意向調査を行います。
- 接種希望の有無
- 接種希望するワクチンの種類(ファイザー社製または武田/モデルナ社製)
(補足)ファイザー社製ワクチンは、配分量が少ないため、長期間お待ちいただく可能性があります。 - 送迎ミニバスの利用
(補足)年齢は令和4年6月30日時点としています。
60歳以上の方
3回目を市の集団接種で接種した60歳以上の方に対し、新型コロナワクチン追加接種(4回目)の接種意向調査を5月23日(月曜日)に送付しました。
投かん期限
6月7日(火曜日)
(注意)投かん期限が過ぎていますが、武田/モデルナ社製ワクチンは接種が可能ですので、接種を希望する方はコールセンターに連絡ください。
基礎疾患を有する18歳以上60歳未満の方
初回接種(1回目・2回目)の意向調査で基礎疾患があると回答し、3回目を市の集団接種で接種した基礎疾患を有する18歳以上60歳未満の方に対し、新型コロナワクチン追加接種(4回目)の接種意向調査を5月23日(月曜日)に送付しました。
投かん期限
6月7日(火曜日)
(注意)投かん期限は過ぎていますが、武田/モデルナ社製ワクチンは接種が可能ですので、接種を希望する方はコールセンターに連絡ください。
新たに基礎疾患を有した18歳以上60歳未満の方
初回接種(1回目・2回目)後に新たに基礎疾患を有した18歳以上60歳未満の方で、4回目を希望する場合は次のページより申請手続きを行ってください。
追加接種(4回目)の再調査
追加接種(4回目)の意向調査でファイザー社製ワクチンを希望すると回答した、基礎疾患を有する18歳以上60歳未満の方(18歳以上30歳以下の男性を除く)に対し、追加接種(4回目)の意向の再調査を6月21日(月曜日)に送付しました。
再調査投かん期限
6月29日(水曜日)
(注意)早めに投かんください。
個別接種(病院接種)
個別接種会場
- 公立相馬総合病院
- 相馬中央病院
開始時期
現在調整中です。決まり次第掲載します。
意向調査
3回目接種を市内病院で接種し5カ月以上経過する18歳以上の対象者の方に6月3日(金曜日)に意向調査を送付しました。確認内容は以下のとおりです。
- 接種希望の有無
- 接種希望するワクチンの種類(ファイザー社製または武田/モデルナ社製)
(注意)18歳以上30歳以下の男性を除く。 - 基礎疾患の有無
(注意)60歳以上の方を除く。
送付対象者
6月3日に送付した意向調査は、次の全てに該当する方を対象に実施しています。
- 1、2回目の接種時に集団接種会場で、血圧が高いなどの理由により個別接種へ案内した方
- 2月28日までに3回目の新型コロナワクチン接種を受けた方
補足
- 年齢は令和4年6月30日時点としています。
- 18歳以上30歳以下の男性は、原則、接種後の心筋炎・心膜炎が疑われた頻度が武田/モデルナ社製ワクチンよりも低い傾向にあると厚生労働省が発表しているファイザー社製ワクチンとします。
投かん期限
6月17日(金曜日)
(注意)投かん期限は過ぎていますが、武田/モデルナ社製ワクチンは接種が可能ですので、接種を希望する方は引き続き受け付けます。
留意事項
- 職域接種など、市外で3回目の新型コロナワクチン接種をした方で60歳以上の方には、順次接種券を送付します。
- 職域接種など、市外で3回目の新型コロナワクチン接種をした18歳以上59歳以下で基礎疾患をお持ちの方で接種券を希望する方は、市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)に問い合わせください。
- 上記の方が本市で接種を希望する場合は、市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)に問い合わせください。
(注意)受付時間:9時~17時(土曜日・日曜日、祝日を除く) - ほかの自治体で新型コロナワクチンを接種した後に本市に転入した方で、接種券などが届かない方は、保健センター(電話番号:0244-35-4477)に問い合わせください。
- インフルエンザワクチンなど、新型コロナワクチン以外のワクチンを接種する(した)場合は、原則として接種後2週間間隔をあける必要があります。
資料など
下記からダウンロードください。
【厚生労働省リーフレット】4回目接種のお知らせ (PDFファイル: 1.8MB)
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用) (PDFファイル: 839.4KB)
【武田/モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用) (PDFファイル: 866.0KB)
関連リンク
下記のホームページを確認ください。
厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」(外部リンク)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健センター 予防係
〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-35-4477
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年06月24日