新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の個別接種
市は、3月より新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の市内医療機関での個別接種を開始しました。個別接種を希望する方は、下記のとおり市新型コロナワクチン接種コールセンターまで電話で申し込みください。
一般の方(12歳以上の方)
予約方法
市新型コロナワクチン接種コールセンターまで電話で申し込みください。
(注意)各医療機関では受け付けしません。
市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:0244-37-7567)
受付時間=9時~17時
(注意)土曜日・日曜日、祝日を除く。
接種場所など
個別接種は2つの医療機関(公立相馬総合病院と相馬中央病院)で実施します。
(注意)現在、毎週実施していません。日程につきましてはコールセンターにお問い合わせください。
公立相馬総合病院
受付時間
14時45分~15時30分
接種日
金曜日に接種を行います。
相馬中央病院
受付時間
15時~15時30分
接種日
火曜日と金曜日に接種を行います。
留意事項
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)は2回目接種から5カ月以上間隔を空けて接種します。
- 18歳から30歳の男性の追加接種に使用するワクチンは、接種後の心筋炎・心膜炎の疑いが武田/モデルナ社製ワクチンよりも低い傾向にあると厚生労働省が発表しているファイザー社製ワクチンで案内します。
- 12歳から17歳の追加接種に使用するワクチンは、ファイザー社製ワクチンのみ国により承認されています。
- 次の方は、順次、接種券(兼予診票)を送付しますので、接種券が届いてから申し込みください。
(1)2回目の接種日から5カ月を経過した方
(2)2回目の接種日から5カ月を経過し満12歳の誕生日を迎えた方 - 新型コロナワクチンの2回目接種後に相馬市に転入された方は発行のための手続きが必要ですので、保健センター(電話0244-35-4477)に問い合わせください。
妊婦の方への新型コロナワクチン優先接種を実施します
妊娠中に新型コロナウイルスに感染すると、特に妊娠後期は重症化しやすく、早産のリスクも高まるとされています。
市は、妊娠中の新型コロナウイルス感染症の重症化を予防し、安心して出産に臨めるよう、新型コロナワクチン個別接種において、妊婦を対象とした新型コロナワクチンの優先接種を実施します。
予約方法
保健センターに電話または来所の上、予約ください。
(注意)各医療機関では受け付けしません。
予約先:保健センター(電話番号:0244-35-4477)
受付時間=8時30分~17時
(注意)土曜日・日曜日、祝日を除く。
対象となる方
- 相馬市の接種券を保有しており新型コロナワクチン追加(3回目)接種が未接種であること
- 母子健康手帳を保有していること
- 事前に医師に相談しワクチン接種を受けてよいと言われていること
(注意)出産された方は対象となりませんので、一般枠で申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健センター 予防係
〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-35-4477
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年07月21日