2回目接種後に転入された方の3回目接種用接種券の発行申請
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)用の接種券などの発行
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を受ける場合、追加接種用の接種券付き予診票が必要となります。
ただし、本市以外の市区町村が発行した接種券を用いて2回目の接種を終えた後に転入した方は、本市に接種の記録が無いことから、追加接種用の接種券が自動的には発行されません。
以下の項目を確認の上、追加接種を希望する場合には、申請手続きを行ってください。
手続きが必要な方
本市に転入する前に新型コロナワクチンを2回接種済みの方で、本市で3回目の追加接種を希望する方
手続き方法
保健センターに次の書類を提出ください。
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証、保険証など)の写し
- 委任状(代理人が申請する場合)
(注意)接種券発行申請書および委任状は下記よりダウンロードください。市保健センター窓口にも用意してあります。
補足事項
- 接種券発行申請書を提出する際に、接種済証、接種記録書、接種証明書などを提示いただくと、記入事項の一部を省略することができます。
- 3回目の接種時期は2回目接種完了から6カ月以上経過後となるため、申請直後に接種券は届きません。また即日発行はできません。
- 本市から送付する3回目接種用接種券は「接種券付き予診票」(接種券と予診票が一体で印刷されたもの)です。
- 申請書類の内容に関して、担当より問い合わせをさせていただく場合がありますので、申請書の電話番号は昼間連絡のつく番号を記入ください。
- 本申請に基づき送付する接種券には、1回目・2回目の接種記録は印字されません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健センター 予防係
〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-35-4477
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年04月04日