新型コロナウイルス感染症による小学校休業など対応助成金

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に係る小学校などの臨時休業などにより仕事を休まざるをえない保護者を支援します。

対象となる保護者

  • 親権者、未成年後見人、そのほかの者(里親、祖父母など)であって、子どもを現に監護する方
  • 各事業主が有給休暇の対象とする場合は、子どもの世話を一時的に補助する親族も含む

(注意)業種・職種を問わず、事業主に雇用される労働者が対象となります。 

「臨時休業など」とは

新型コロナウイルス感染症に関する対応として、小学校などが臨時休業した場合、自治体や放課後児童クラブ、保育所などから利用を控えるよう依頼があった場合が対象となります。

  • 保護者の自主的な判断で休ませた場合は対象外です。
  • 学校長が新型コロナウイルス感染症に関連して出席しなくてもよいと認めた場合は対象となります。
  • 小学校など全体の休業のみでなく、学年・学級単位の休業や、オンライン授業、分散登校の場合も対象になります。

「小学校など」とは

  • 小学校、義務教育学校の前期課程、各種学校(幼稚園または小学校の過程に類する課程を置くものに限る)、特別支援学校(全ての部)
  • 放課後児童クラブ、放課後などデイサービス
  • 幼稚園、保育所、認定こども園、認可外保育施設、家庭的保育事業など、子どもの一時的な預かりなどを行う事業、障害児の通所支援を行う施設など

(注意)障がいのある子どもは、中学校、義務教育学校の後期課程、高等学校、各種学校(高等学校までの課程に類する課程)なども含みます。 

助成内容

有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額 に10分の10を掛けた額

(注意)具体的には、対象労働者1人につき、対象労働者の日額換算賃金額に有給休暇の日数を掛けた額で算出した合計額を支給します。

(注意)日額換算賃金額=各対象労働者の通常の賃金を日額換算したもの(日額上限額があります)

対象となる休暇取得期間

令和4年1月1日(土曜日)~3月31日(木曜日)

助成金の日額上限額

  • 令和4年1月~2月=11,000円
  • 令和4年3月=9,000円

(注意)申請の対象期間中に緊急事態宣言の対象区域またはまん延防止など重点措置を実施すべき区域であった地域に事業所のある企業は15,000円

(注意)期間は事業主が申請した休暇日の最初の日から最後の日までの間(申請対象の労働者が複数いる場合は、休暇の開始が最も早い労働者の開始日から、終了が最も遅い労働者の終了日までの間)

申請期限

5月31日(火曜日)必着

(注意)やむを得ない理由があると認められる場合は、申請期限経過後に申請することが可能です(6月30日(木曜日)まで)

  • 労働者からの福島県労働局「小学校休業など対応助成金に関する特別相談窓口」への「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」などの相談に基づき、労働局が事業主への助成金活用の働きかけを行い、これを受けて事業主が申請を行う場合
  • 労働者が福島県労働局「小学校休業など対応助成金に関する特別相談窓口」へ相談し、労働局から助言を受けて、労働者自らが事業主に働きかけ、事業主が申請を行う場合

申請書類

申請書類は、下記の厚生労働省ホームページからダウンロードください。

申請先

  • 住所=郵便番号960-8021福島市霞町1番46号「福島合同庁舎」
  • 宛て名=福島労働局雇用環境・均等室

留意事項

  • 必ず配達記録が残る郵便(特定記録郵便やレターパックなど)で送付ください。(宅配便は受付不可)
  • 委託を受けて個人で仕事をする方は、「小学校休業など休業助成金・支援金受付センター」(厚生労働省の委託業者)に郵送で申請ください。

問い合わせ先

「雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業など対応助成金・支援金」コールセンター

電話番号=0120-60-3999

受付時間=9時~21時(土曜日・日曜日、祝日含む)

詐欺に注意ください

  • 国や委託事業者から、助成金の相談について電話などで勧誘することはありません。
  • 振込先、口座番号やそのほかの個人情報を個人の方に電話などで問い合わせることはありません。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 商工労政係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2154
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2022年02月10日